弓書分類
(22.09.11.画面上の表崩壊に気付き修正)

資料整理中、面白いデータが見つかりました。使われている文字を見る限り戦後に作成された資料に感じます。
引用も作成者も記載されていないので内容が正しいかどうかを推察できないのは残念ですが、弓の知識の分類方法など参考になることもあります。事のついでに掲載してみます。

書     名 発行年 編著者











六  科

李満弓 射術全般 犬追物

流鏑馬



弓道史系圖 人物伝 堂前記事 流派・
 系統など
射  術 射礼

射儀






四明

丹心
巻藁前

遠矢前

差矢前

1 弓書 寛永6年(1629) 高国                                               日置流
2 犬追物記 万治3年(1660) 林春斎 小笠原流
3 三議一統                                         小笠原流
4 射法指南 延宝2年(1674) 森川香山                           大和流
5 用射録 天和元年(1681) 広瀬彌一                                                 弓職人
6 射法提要集 貞享元年(1684) 村上正武
7 日本弓道大系図 貞享2年(1685)                                               大和流
8 射術枕書(弓馬重宝記) 貞享4年(1687)                                          
9 楊弓射礼蓬矢鈔・同追考 貞享5年(1688) 館重興・他                                                  
10 弓馬三秘書 元禄3年(1690) 小笠原流・他
11 弓馬重宝記 元禄8年(1695) 木嶋註                                          
12 採梔集覧 元禄16年(1699) 中川正宜                                   大和流
13 楊弓求己鈔 宝永2年(1705) 館重興                                                  
14 楊弓射法指南鈔 宝永7年(1710) 館重興
15 射法一統 正徳5年(1715) 浅野正規                                 印西派?
16 犬追物秘記 享保4年(1719)                                                 小笠原流
17 射法指南 享保6年(1721) 藤野よし業                                               日置流
18 武射必用 享保17年(1732) 寒川辰清                        
19 安他武久路 宝暦8年(1752) 近藤寿俊                                                 小笠原流
20 射学秘授攻
射瑕国字解
明和9年(1772) 有馬幸馬                                                  
21 美人草 安永9年(1780) 多賀高忠                                           小笠原流
22 射学正宗
(徂徠先生国読)
安永9年(1780) 荻生徂徠                                                  
23 射学指迷宗 天明5年(1785) 荻生徂徠                                                  
24 射学要録 天明8年(1788) 平瀬光雄     竹林流
25 射法本紀略説 寛政元年(1789) 平瀬光雄                                                 太子流
26 力丸大吉郎小射録 寛政5年(1793) 三好秀予                                                  
27 射学正宗国字解 寛政9年(1797) 三浦義質                                                  
28 射法新書 寛政9年(1797) 平瀬光雄                                             竹林流
29 射評 寛政9年(1797) 須山郡司左衛門                                                 日置流
30 新書後編射学精要 寛政11年(1799) 平瀬光雄                                             竹林流
31 四季草 天保8年(1837) 伊勢貞丈                                        
32 射書類聚国字解 享和2年(1802) 荻生徂徠                                                  
33 儀礼大射儀国字解 同上(序文) 林述斎(撰)                                                  
34 日本古義 天保9年(1838) 高木正朝                                            
35 楊弓秘伝啓蒙抄 天保11年(1840) 篠倉走虎                                                  
36 弓箭図式 天保14年(1843) 栗原啓太郎                                                  
37 木弓故実撮要 嘉永7年(1854) 栗原信光                                                
38 皇国火攻神弩図説 安政5年(1858) 竹内秀明