【 日本の年号と西暦年 】 3ページ/3
時代 | 年号 | るび | 西 暦 | 備 考 |
室町時代 | 延徳 | えんとく | 1489-1492 | |
明応 | めいおう | 1492-1501 | ||
文亀 | ぶんき | 1501-1504 | ||
永正 | えいしょう | 1504-1521 | ||
大永 | だいえい | 1521-1528 | ||
享禄 | きょうろく | 1528-1532 | ||
天文 | てんぶん | 1532-1555 | ||
弘治 | こうじ | 1555-1558 | ||
永禄 | えいろく | 1558-1570 | ||
元亀 | げんき | 1570-1573 | ||
安土桃山時代 | 天正 | てんしょう | 1573-1592 | |
文禄 | ぶんろく | 1592-1596 | ||
慶長 | けいちょう | 1596-1615 | ||
江戸時代 | 元和 | げんわ | 1516-1624 | |
寛永 | かんえい | 1624-1644 | ||
正保 | しょうほう | 1644-1648 | ||
慶安 | けいあん | 1648-1652 | ||
承応 | しょうおう | 1652-1655 | ||
明暦 | めいれき | 1655-1658 | ||
万治 | まんじ | 1658-1661 | ||
寛文 | かんぶん | 1661-1673 | ||
延宝 | えんぽう | 1673-1681 | ||
天和 | てんな | 1681-1684 | ||
貞享 | じょうきょう | 1684-1688 | ||
元禄 | げんろく | 1688-1704 | ||
宝永 | ほうえい | 1704-1711 | ||
正徳 | しょうとく | 1711-1716 | ||
享保 | きょうほ | 1716-1736 | ||
元文 | げんぶん | 1736-1741 | ||
寛保 | かんぽう | 1741-1744 | ||
延享 | えんきょう | 1744-1748 | ||
寛延 | かんえん | 1748-1751 | ||
宝暦 | ほうれき | 1751-1764 | ||
明和 | めいわ | 1764-1772 | ||
安永 | あんえい | 1772-1781 | ||
天明 | てんめい | 1781-1789 | ||
寛政 | かんせい | 1789-1801 | ||
享和 | きょうわ | 1801-1804 | ||
文化 | ぶんか | 1804-1818 | ||
文政 | ぶんせい | 1818-1830 | ||
天保 | てんぽう | 1830-1844 | ||
弘化 | こうか | 1844-1848 | ||
嘉永 | かえい | 1848-1854 | ||
安政 | あんせい | 1854-1860 | ||
万延 | まんえん | 1860-1861 | ||
文久 | ぶんきゅう | 1861-1864 | ||
元治 | げんじ | 1864-1865 | ||
慶応 | けいおう | 1865-1868 | ||
明治 | めいじ | 1868-1912 | ||
大正 | たいしょう | 1912-1926 | ||
昭和 | しょうわ | 1926-1988 | ||
平成 | へいせい | 1988- |