【 日本の年号と西暦年 】 1ページ/3
時代 | 年号 | るび | 西 暦 | 備 考 |
飛鳥時代 | 大化 | たいか | 645-650 | |
白雉 | はくち | 650-654 | ||
朱鳥 | しゅちょう | 686 | ||
大宝 | たいほう | 701-704 | ||
慶雲 | けいうん | 703-708 | ||
和銅 | わどう | 708-715 | ||
奈良時代 | 霊亀 | れいき | 715-717 | |
養老 | ようろう | 717-724 | ||
神亀 | じんき | 724-729 | ||
天平 | てんぴょう | 729-749 | ||
天平感宝 | てんぴょうかんぽう | 749 | ||
天平勝宝 | てんぴょうしょうほう | 749-757 | ||
天平宝字 | てんぴょうほうじ | 757-765 | ||
天平神護 | てんぴょうしんご | 765-767 | ||
神護景雲 | しんごけいうん | 767-770 | ||
宝亀 | ほうき | 770-781 | ||
天応 | てんおう | 781-782 | ||
延暦 | えんりゃく | 782-806 | ||
平安時代 | 大同 | だいどう | 806-810 | |
弘仁 | こうじん | 810-824 | ||
天長 | てんちょう | 824-834 | ||
承和 | しょうわ | 834-848 | ||
嘉祥 | かしょう | 848-851 | ||
仁寿 | じんじゅ | 851-854 | ||
斎衡 | さいこう | 854-857 | ||
天安 | てんなん | 857-859 | ||
貞観 | じょうがん | 859-877 | ||
元慶 | がんぎょう | 877-885 | ||
仁和 | じんな | 885-889 | ||
寛平 | かんぺい | 889-898 | ||
昌泰 | しょうたい | 898-901 | ||
延喜 | えんぎ | 901-923 | ||
延長 | えんちょう | 923-931 | ||
承平 | しょうへい | 931-938 | ||
天慶 | てんぎょう | 938-947 | ||
天暦 | てんりゃく | 947-957 | ||
天徳 | てんとく | 957-961 | ||
応和 | おうわ | 961-964 | ||
康宝 | こうほう | 964-968 | ||
安和 | あんな | 968-970 | ||
天禄 | てんろく | 970-973 | ||
天延 | てんえん | 973-976 | ||
貞元 | じょうげん | 976-978 | ||
天元 | てんげん | 978-983 | ||
永観 | えいかん | 983-985 | ||
寛和 | かんな | 985-987 | ||
永延 | えいえん | 987-989 | ||
永祚 | えいそ | 989-990 | ||
正暦 | しょうりゃく | 990-995 | ||
長徳 | ちょうとく | 995-999 | ||
長宝 | ちょうほう | 999-1004 | ||
寛弘 | かんこう | 1004-1012 | ||
長和 | ちょうわ | 1012-1017 | ||
寛仁 | かんじん | 1017-1021 | ||
治安 | じあん | 1021-1024 | ||
万寿 | まんじゅ | 1024-1028 | ||
長元 | ちょうげん | 1028-1037 | ||
長暦 | ちょうりゃく | 1037-1040 | ||
長久 | ちょうきゅう | 1040-1044 | ||
寛徳 | かんとく | 1044-1046 | ||
永承 | えいしょう | 1046-1053 | ||
天喜 | てんき | 1053-1058 | ||
康平 | こうへい | 1058-1065 | ||
治暦 | じりゃく | 1065-1069 | ||
延久 | えんきゅう | 1069-1074 | ||
承保 | しょうほう | 1074-1077 | ||
承暦 | しょうりゃく | 1077-1081 | ||
永保 | えいほう | 1081-1084 | ||
応徳 | おうとく | 1084-1087 | ||
寛治 | かんじ | 1087-1094 | ||
嘉宝 | かほう | 1094-1096 | ||
永長 | えいちょう | 1096-1097 | ||
承徳 | しょうとく | 1097-1099 | ||
康和 | こうわ | 1099-1104 | ||
長治 | ちょうじ | 1104-1106 | ||
嘉承 | かしょう | 1106-1108 | ||
天仁 | てんじん | 1108-1110 | ||
天永 | てんえい | 1110-1113 | ||
永久 | えいきゅう | 1113-1118 | ||
元永 | げんえい | 1118-1120 | ||
保安 | ほうあん | 1120-1124 | ||
天治 | てんじ | 1124-1126 | ||
大治 | たいじ | 1126-1131 | ||
天承 | てんしょう | 1131-1132 | ||
長承 | ちょうしょう | 1132-1135 | ||
保延 | ほうえん | 1135-1141 | ||
永治 | えいじ | 1141-1142 | ||
康治 | こうじ | 1142-1144 | ||
天養 | てんよう | 1144-1145 | ||
久安 | きゅうあん | 1145-1151 | ||
仁平 | じんぺい | 1151-1154 | ||
久寿 | きゅうじゅ | 1154-1156 | ||
保元 | ほげん | 1156-1159 | ||
平治 | へいじ | 1159-1160 | ||
永暦 | えいりゃく | 1160-1161 | ||
応保 | おうほう | 1161-1163 | ||
長寛 | ちょうかん | 1163-1165 | ||
永万 | えいまん | 1165-1166 | ||
仁安 | じんあん | 1166-1169 |